社会: 2014年1月 Archives

成功する子 失敗する子――何が「その後の人生」を決めるのか成功する子 失敗する子――何が「その後の人生」を決めるのか
ポール・タフ Paul Tough 高山真由美

英治出版 2013-12-19
売り上げランキング : 1050

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

貧困・教育問題を専門に扱ってきた著者による、最新のアメリカ教育理論で、NYタイムズや成毛氏が絶賛していたので読んでみる。

成功というと大げさだが、何が子供の人生の充実度を決定付けるかという点について、考えさせられる1冊。最近の研究によると知識や知性よりも、非認知的スキルと呼ばれる性格面の能力、具体的には粘り強さや自制心、好奇心、誠実さ(勤勉さ)、ものごとをやり抜く力が大きく影響することが分かってきている。これは、『本日の1冊: 親と子の「伝える技術」』でも同じ事を言っていたが、こちらはさらに踏み込んで書かれていて、実際に行われてきたプログラムとその結果を紹介する。

読んでまず頭に浮かんだのが、同様に好奇心や集中力・持続性・楽観性・リスクテイキングが人生のキーファクターであると説く Planned Happenstance Theory だった。つまり、教育・育児だけでなく、大人にも非認知的スキルは有効と言えよう。

日本の教育は未だ主観・経験に基づく点が多い反面、システマティックに体系立てられているアメリカの教育論もウォッチしていく必要性を強く感じた(アメリカは、昔は黒人の知能が低いという常識があり、人種による知能を検証してきたため、今では客観・体系的に整理されているのだろう)。