自己啓発: 2010年3月 Archives

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
ダイヤモンド社 2009-12-04
売り上げランキング : 4

おすすめ平均 star
starゆとり向けの幼稚な商売。子供だましもいいところ
star超初心者のためのマネジメント入門
star感動と学びと・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

外で読んでいると嗜好を勘違いされそうなカバーや挿絵ながら、ビジネス書としてAmazon・丸善はじめ、ベストセラーを記録した1冊。甲子園とはほど遠い、とある公立高校の女子マネージャがドラッカーのマネジメントに従ってチームを変貌させていく姿を記す。

ストーリーは単純ながら起承転結(特に転)がしっかりしており、娯楽的な読み物として、ドラッカーの入り口となる入門書として、マネジメントの確認・応用書としてなど、いろいろな読み方ができる。万人向けの1冊。

コンサルタントの勉強法
コンサルタントの勉強法
PHP研究所 2009-12-17
売り上げランキング : 22135

おすすめ平均 star
star勉強方法や勉強に対する考え方が記載されています
star3章からが良い。参考になることがけっこうある 
star「勉強しなければ」→「勉強したい」と思える本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

コンサルを請け負った際にクライアントの業界に関する本を1日で30冊読むという著者だけあり、仕事(プロ)のための勉強法について参考になる考え方が多数紹介。人によって参考となる内容は異なるだろうが、

・あるテーマを勉強するときのテキストは1冊とし、マイルストーンとする。(P.64)
・子供の勉強環境作りで重要なのは勉強しやすいダイニングやリビングにすることである。(P.60)
・「魚を与えるのではなく、釣りの仕方を教えよ」ということわざが中国にある。スクールでは勉強を教わる場ではなく、勉強の仕方を教えてくれる場として活用すべきである。(P.66)
・点・線・面の勉強術。(P.99~)/面で点を読み、点で面を検証する。(P.112)
・フレームワーク試行の磨き方。(P.146~)
・コンセプト思考&ゼロベース思考の磨き方。(P.152)

但し、過去の著書の流用箇所が散見されたのは残念。

TOEIC TEST 3カ月で高得点を出す人の共通点
TOEIC TEST 3カ月で高得点を出す人の共通点
祥伝社 2010-01-30
売り上げランキング : 1238

おすすめ平均 star
star三ヶ月では無理だけど・・・
starテクニック本ではない
star3カ月で900点を獲得するための実践的方法論

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

タイトルからすると一見テクニック集のように早とちりしてしまいそうだが、本書は決して軟派な本ではない。安直に高得点を求める人は一蹴し、どうすれば目的を達成できるか、最低でも1日3時間の勉強を努力する人の一助となるよう、アドバイス的な、至極硬派な1冊。

TOEICはテクニックだけで高得点を取れるものではないが、英語力があるからといってして高得点取れるわけでもない。非可逆的な論理がそこには存在し、今の日本では明文化されているか否かは別としてスコアが少なからず求められている以上、高得点を出すためのテクニックも必要であったりする。

本書は努力(著者は前述の通り1日3時間の勉強をボーダーラインに課す)している・する人を対象としており、高得点を出す勉強方法、他の結果を出した人の紹介、中にはノート術やグッズの写真紹介等もあり、多方面から刺激してくれる。
書物から講義までTOEICでは第一線で有名な著者とあり、実務的なことから目から鱗が落ちるようなことまで、参考になる情報が満載。あまり受験していない人はもちろん、普通の正統派的な英語学習のみの人は一読の価値あり。
「朝がつらい」がなくなる本―ぐっすり眠る、すっきり起きる習慣術。 (知的生きかた文庫)
「朝がつらい」がなくなる本―ぐっすり眠る、すっきり起きる習慣術。 (知的生きかた文庫)
三笠書房 2007-05
売り上げランキング : 1003

おすすめ平均 star
star手軽に読めて効果あり
star眠り・目覚めの形は生活の形
star実用性が高いTips集

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

「起床術──どうしても「スッキリ起きられない」あなたへ」同様、朝に弱い人への科学的・心理的な対策本。こちらは文庫で、要点がすっきりまとまっている。

1章 朝、爽快に目覚めるための方法
2章 ぐっすり眠れる人の、こんな「いい習慣」
3章 朝型人間に生まれ変わる、とっておきの方法
4章 朝に強くなるための「睡眠の常識」
5章 <ケース別>朝に弱い人の10の共通点
6章 <タイプ別>「明日の朝」から目覚めを良くする法! 

タイプ分析・対処法から、食事・食材、環境、更には起きたい時刻をまくらに暗示かける方法まで似通った内容だった。そのためか、結局「私」の場合は”体内時計故障型”に落ち着いてしまった。そんな夜型人間に対する対処法は、この本では夜型の仕事に転職するようばっさり。

睡眠から問題あるような人には、有効な1冊(と思う)。

c.f.
起床術──どうしても「スッキリ起きられない」あなたへ
起床術──どうしても「スッキリ起きられない」あなたへ

読後メモ:

ドイツの精神科医J.H.シュルツ(P.76)