自己啓発: 2011年12月 Archives

第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい (翻訳)
第1感  「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい (翻訳)マルコム・グラッドウェル 沢田 博

光文社 2006-02-23
売り上げランキング : 8135


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

乱読の醍醐味、複数の本から1つの事象を多面的に見られる。偶然だが、少し前の「本日の1冊: 愛する二人別れる二人―結婚生活を成功させる七つの原則」の内容が本書で1章まるごと、紹介されている。
本書は情報量・千慮が必ずしも正しい判断にならない、いわゆるプロの直感を様々な事例で分析しようとする。クラウゼヴィッツの「クーデュイ(coup d'oeil)」にも通じる内容で、
・経験
・冷静(過度な心拍数の時は誤った判断を起こしやすい)
・無意識(直感)
などによるとされ、不確実な現代の生き方として学ぶところは多い。
面白いのが、アメリカで警官のパトロール、従来の常識を覆して2名ではなく1名で行う方が良いという話。1名の方が、気持ちの高ぶりによる誤った判断が少なく、慎重になるとのこと。

仕事のアマ 仕事のプロ──頭ひとつ抜け出す人の思考法(祥伝社新書227)
仕事のアマ 仕事のプロ──頭ひとつ抜け出す人の思考法(祥伝社新書227)長谷川 和廣

祥伝社 2010-12-01
売り上げランキング : 29958


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アマとプロの違いが何か、いくつもの例題に対してそれぞれの考え方の違い示す。例えばアマはプレゼン力についてわかりやすく伝える力と考えるが、プロはメリットを伝える力と説いたり、アマは本物を真似たらニセモノと考えるが、プロは本物から学び、より優れた本物を作り出すなど、ハッとさせられることが多い。後者は、まさに日本のwalkman, i-modeからiPod, iPhoneを作り出したスティーブ・ジョブズではないか。

”多くの知識を得るより、本物に触れて人間力をつける”、”現実を見て努力するより、強い思い、高い志を持って努力”、”専門分野の知識・見方にこだわるより、視点を高く、視野を広く”など、前半は心に刺さる内容が多い。しかし、文量に対してコンテンツ不足か、後半はいろいろ疑念を生じてしまう。例えば”プロは簡単にできないことだから挑戦する(P.51)”の後、”アマは「それはできません」とは決して言わないが、プロはできること、できないことをはっきり伝える”など、考え方の一貫性に迷いを生じさせられた。
愛する二人別れる二人―結婚生活を成功させる七つの原則
愛する二人別れる二人―結婚生活を成功させる七つの原則ジョン・M. ゴットマン ナン シルバー John M. Gottman

第三文明社 2000-03
売り上げランキング : 184800


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

夫婦喧嘩は犬も食わぬではないが、古くも永遠のテーマとも言える結婚生活について、16年・1000数十余組の夫婦を面接、そのうち650組の夫婦を14年間追跡調査した研究結果より、関係を改良・改善・強化する7つの原則として説いた、世界各国でベストセラー書。恐ろしくもあり、興味深くもあるのは、研究の成果から夫婦の言動を5分間観察するだけで、平均91%の確率で幸福な結婚生活を送るか、離婚するか言い当てられるという。(P.14)

性差、育った環境差、今の生活差、様々な差がある以上、齟齬が生まれるのは当然でもある。その上で、妥協やあきらめではなくよりよい関係を育てていくか。男女それぞれのマイナス行動、望ましい行動、男女それぞれのセックス・出産に対する考え方の違い、新しい発見から当然のものでも再考させられるものまで、いろいろ。
随所で出てくる質問集(例えば、”配偶者の賞賛できる点を三つ、すぐに言える。 はい・いいえ” )の回答結果から出される診断内容、前述の通り多く・長期のサンプリングが基になっているだけに、考えさせられる。趣味、価値観、目標、いつのまにかベクトルずれていることすら気付かなくなっていないだろうか。

これから結婚するカップルから熟年夫婦まで、いずれの世代にも一読の価値ある1冊。