本日の1冊: 起床術──どうしても「スッキリ起きられない」あなたへ

| | Comments (0) | TrackBacks (0)
起床術──どうしても「スッキリ起きられない」あなたへ
起床術──どうしても「スッキリ起きられない」あなたへ
河出書房新社 2004-08-03
売り上げランキング : 18679

おすすめ平均 star
starネル: 情報量多いです. 眠れないケース, 睡眠前にすることなど
starこの本のTIPSは知っておくと役立つ
star単純すぎる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

睡眠障害については取り上げられることが増えてきているが、(中略)いずれも「眠れない」という観点を中心にして「起きられない」という立場から睡眠と覚醒の問題を捉えたものはないに等しい。(P.6)

起きられない人は「ナマケモノ」のレッテルを貼られている。(P.24)

”眠れない”は社会的にも医学的な問題として広く認知されているが、”起きられない”は得てして精神論や人格論に終始することが多い。本書はタイトルの示すとおり、そんな”起きられない”を医学的に分類、対処法を示したものである。章立ては以下の通り。

 ・第一章 眠ればいいというわけではない

 ・第二章 起きベタには十のタイプがある

 ・第三章 起きられないあなたの原因を探る

 ・第四章 起きられない悪習をもとから絶とう

 ・第五章 これで成功! 目覚めすっきりの朝

 ・第六章 快適な起床のための必須十ヵ条

内容は朝の起床術(朝日を浴びる、おめざを用意する、目覚まし時計、寝ながら体操、etc.)だけでなく、逆説的に就寝環境や就寝へ向けた1日の過ごし方、習慣等、質の良い「睡眠」へ向けた生活全般について言及されていて、本書1冊で眠りについて理解・自身の検討ができる。ただ、著者は冒頭でも謳っている通り睡眠や眠れないと言った情報は巷に溢れているわけで、単純に起床術に着目して本書を手に取った物としては少し物足りない。また、起きられないタイプを分類するまではいいのだが、その後の対処法が必ずしも分類したタイプと紐付いておらず、構造化が不十分と感じた。

”起きられない”私が試したところ、タイプは「体内時計故障型」(それを更に更に細分化したタイプも記載されているが、詳細な解説がないため割愛)になる。

対象法だが、まず寝るところでは21時に寝ても3時に寝ても(本書では一律の睡眠時間の確保は謳っておらず、早寝を推奨しているわけではない)、夕食早くても遅くても、その他本書に記載の方法は一通り実施済み

次に起床術だが、

 ・朝日を浴びる

 ・「枕さん、枕さん、6時に起きます」と自分に言い聞かせながら枕を6回叩く(私の場合、父に教わった方法で胸を叩いたが)。

 ・おめざを用意

等、こちらも一通り試した方法ばかり。それでも起きられない・起きるのが辛い、こんな私は本書でも救いようがないのか?その解は睡眠の記録を取って医者に相談とのこと。末尾には全国の睡眠障害専門医療施設のリストが掲載されていた。

0 TrackBacks

Listed below are links to blogs that reference this entry: 本日の1冊: 起床術──どうしても「スッキリ起きられない」あなたへ.

TrackBack URL for this entry: http://nakakura.net/movabletype/cgi-bin/mt-tb.cgi/192

Leave a comment

About this Entry

This page contains a single entry by Yuki published on 2010年1月23日 13:12.

本日の1冊: フォーカル・ポイント was the previous entry in this blog.

WZR-HP-G300NH と BlackBerry Bold の無線LAN 解決 is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Powered by Movable Type 4.01