歴史: 2013年3月 Archives

イスラームから世界を見る (ちくまプリマー新書)イスラームから世界を見る (ちくまプリマー新書)
内藤 正典

筑摩書房 2012-08-06
売り上げランキング : 81342

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

キリスト教の文化圏である西欧でも政教分離が今では当然となっている中、無宗教がほとんどの日本では宗教が密接に政治と絡むイスラムの世界(注:イスラムでも政教分離の国はある)は理解が難しいところ。本書はイスラムの歴史と共にそうした世界観を、さらにはイスラムから見た西洋圏を知ることができた。

アラブの春としてエジプト、シリア等の民主化運動を西側のメディアは総じて賞賛するが、その先の事、具体的には民族・宗派による対立を想定していることは少ない(自分は本書を読むまでまったく考えが及ばなかった)。中東の民主化というのが西洋の考えの押しつけであるか、また難しいか、思い知らされる。

著者は中立・客観的、というよりはかなりイスラム世界寄りの発言をされていて、その世界観を知らなかった者にとっては自分のように違和感をもったり、あるいは否定的な考え方を持つ者もいるかもしれない。事実、amazonの書評では批判的な意見もあった。しかし、メディア含め日本で手に入るほとんどの情報がキリスト・西洋の考え方である中、アジテーションを目的とするのでなければ、こうした異論を知ることも世界観が広げるために必要と感じた。
政友会と民政党 - 戦前の二大政党制に何を学ぶか (中公新書)政友会と民政党 - 戦前の二大政党制に何を学ぶか (中公新書)
井上 寿一

中央公論新社 2012-11-22
売り上げランキング : 143597

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

民主党の政権奪取は、2012年の衆院選の結果を見るまでもなく、失敗というのが大方の見方だろう。改革の是非はともかくとして、今後の日本に二大政党制を予測した論調も目立ったが、二大政党制の本質をついたものは少なかった。本書は、タイトルの通り歴史から二大政党制を考察し、相手の失点が自党の得点になるため政策競争にならない、党利党略になりやすいといった欠点を示唆する。最後に、今回の民主党と自民党の類似点にも言及しており、政権交代時の引き継ぎや日本としての一貫性(少なくとも、過去の歴史を無視した「最低でも(沖縄)県外」といった類の発言を戒める。

政権交代時には、アメリカのように今後の日本も二大政党制に移行することを予測する論調も目立った。果たして、二大政党制を実現しているアメリカと何が違うのか考えてみた。まず、芯となる軸の有無だろうか。アメリカではキリスト教と先進性、自由(小さな政府)と連邦制(大きな政府)といった大きな差異があるのに対し、日本では本質的なところでは変わらない。また、アメリカは政権交代時にはスタッフ共々入れ替わり、その上で国として一貫性は担保できるよう引き継ぎの仕組みがシステムとしてあるのに対し、日本では事情を知らない、あるいはスタッフとなる官僚変わらず、能力的にも彼・彼女らの方が上手だったりするので、いくら政党が変わっても何も変わらないか、混乱を起こすだけなのだろう。

About this Archive

This page is a archive of entries in the 歴史 category from 2013年3月.

歴史: 2012年12月 is the previous archive.

歴史: 2013年7月 is the next archive.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Powered by Movable Type 4.01