本日の1冊: 未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II

| | Comments (0) | TrackBacks (0)
未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II
ティナ・シーリグ 高遠裕子

阪急コミュニケーションズ 2012-05-31
売り上げランキング : 6575

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」の著者による続編。本書では、タイトルの通り未来を主体的に作る、クリエティビティの磨き方を説く。

著者によるとイノベーティブな思考には、3つの内的要因(知識、姿勢、想像力)と3つの外的要因(資源、環境、文化)を内から外、外から内につなげる相関性が重要とのこと。そして事例を多々交えながら、人々がどうやって月並みの発想を打ち破ったか紹介する。

イノベーティブは才能によるところが大きいと考えられがちだが、本書を読むと鍛えられることがわかる。例えば最初の方(P.12~)で、名札をデザインし直すという課題を学生に与える。当初はただ、目下の不満(=字が小さい)のみを対応するのみなのだが、名札の役割、もっと言うと何を求めているかを考え抜くことで、Tシャツになったりイヤホンになっていく(詳細は本書参照いただきたい)。

日本人は決まった仕様のものを作ったり改善は得意だが、新たな物を作り出す能力が弱いと言われて久しい。単に技術至上主義の物作りだけで立ち行かなくなるのは自明であり、今後は付加価値を如何につけるかということに苦心していかなければいけない中、とても参考になる1冊である。

0 TrackBacks

Listed below are links to blogs that reference this entry: 本日の1冊: 未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II.

TrackBack URL for this entry: http://nakakura.net/movabletype/cgi-bin/mt-tb.cgi/945

Leave a comment

About this Entry

This page contains a single entry by Yuki published on 2013年12月14日 00:41.

本日の1冊: 一瞬で大切なことを伝える技術 was the previous entry in this blog.

本日の1冊: イノベーションとは何か is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Powered by Movable Type 4.01