本日の1冊: ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~

| | Comments (0) | TrackBacks (0)
ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~
ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~ モーニング編集部

おすすめ平均
stars所詮、優等生の言い分
stars「なぜ学ぶのか・・・・?」
starsドラゴン桜は最高の学習ブランド
stars学ぶことの重要性を分かって欲しい
stars宣伝ほどではなかった!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

週刊モーニングで人気を博したドラゴン桜の副読本という触れ込みで、7人の著者による勉強の意義を力説した本。著者は民間人初の公立中学校長になった、元・杉並区和田中学校長の藤原和博氏、99.9%は仮説の竹内薫氏など。

理屈抜きに勉強(主に受験対策)できる人はいいが、"大人になったらどうせ今勉強していることなんか役に立たない"と考え、教師でさえ受験合格を最終目標にしてその先を考えていない人が多く、勉強の意義を見いだせずにいる人---小生もその1人だった---にとって、ぜひ読んでおきたい1冊。

内容は英国数(×2)理社と、最後にセラピストによる精神論でまとまっている。それぞれの著者が書いていて共感したポイントは以下の通り。

 

国語

文章というと美しさや想いに傾斜しがちなため、”国語力”の中身が曖昧になる。情緒を捨てて、事実と論理だけで文章を作る。e.g. 絵を文にしてまた絵に戻せるか、数式を文にする。

本の形をしたものを読む。(地図でも時刻表でもなんでもいい)

英語

歯を食いしばって、5000語の単語は覚える。その後は少し楽になる。”1000語で会話ができる”など謳うものもまやかし---1000後程度のボキャブラリーの人と会話するのは(著者も)ごめんだ。 P.111

社会

正解が1つでない課題に取り組む。P.165

「大人になって集中力を鍛えた。」という人に会ったことがない。小中高で集中力を鍛えなければ、一生身に付かないのではと想う。P.178

精神論

「自分という他者」を意識してみる。 P.191

自分の得意分野を作る。例えば、英語辞書の「P」を徹底的に覚える。次に「M」の専門家になる。→「部分は全体を包括し、全体は部分を構成する。」 P.209

0 TrackBacks

Listed below are links to blogs that reference this entry: 本日の1冊: ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~.

TrackBack URL for this entry: http://nakakura.net/movabletype/cgi-bin/mt-tb.cgi/180

Leave a comment

About this Entry

This page contains a single entry by Yuki published on 2010年1月 5日 01:42.

本日の1冊: フリー was the previous entry in this blog.

Audible ~オーディオブック・サイト~ is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Powered by Movable Type 4.01